佐久療護園では人権尊重を第一に考え、入所者本位を基本とした福祉サービスを行っています。
入所者の方々のプライバシーの尊重を大切にし、明るく健康に生き生きと暮らせるよう配慮しています。様々な地域社会との交流の場が入所者の方々に好評です。
常時介護者を必要とする重度障害を持つご利用者に対し、日常生活における入浴・排泄・食事の介助など介護全般、一泊旅行やバスハイク、ミニツアーなどの外出機会の提供や年間の行事、各種クラブ活動を通じて単調になりがちな施設生活に満足度の向上にも努めながら健康管理面では協力病院との連携により医療体制を整え安心できる施設生活を提供するサービスです。
在宅生活をおくる重度障害の障害をお持ちのご利用者の方に緊急一時的に施設サービスを提供するサービスです。
施設長名 | 友野 孝徳 |
---|---|
電話番号 | 0267-86-4555 |
FAX番号 | 0267-86-4529 |
電子メール | saku@yoko-fukushi.or.jp |
お問合せ窓口担当者 | サービス管理責任者兼務生活支援係長(山口) |
サービス種類・定員 | 指定障害者支援施設(日中活動の部 生活介護 夜間の部 施設入所支援):87名 短期入所:4名 |
主な構造・建物面積 | 鉄筋コンクリート2階建 2944.09平米 |
居室数(内訳) | 居室数42室(個室8室・二人部屋24室・四人部屋10室) |
苦情解決責任者 | 友野 孝徳 |
苦情受付担当者 | 山口 香代 |
第三者委員 | 柳沢 啓治:元町議会議長、及び元協会理事・評議員 遠藤緋佐子:元看護師 |
友野 孝徳
佐久療護園は東京の都外施設として長野県佐久穂町に開設されました。
東京出身のご利用者と長野県内のご利用者が信州の和香(のどか)で山合の緑に包まれた環境の中で、のんびりと生活しています。佐久療護園はご利用者の意向を尊重致します。そして実現に向けて様々な支援を実施しています。笑いもあり涙もある日常ですが、職員との信頼関係の基、笑顔が溢れている施設です。
LINEにてこの施設に入居や採用などの問い合わせをするには、下記のQRコードより「友達追加」をして、お問い合わせください。