快適な生活のために配慮された施設が充実しています。 どのお部屋でも、お一人おひとりの空間が自然に保てます。
多床室ではカーテンをしなくてもお隣の様子が見えないよう工夫されています。利用者様のプライバシーが保てます。
また、転倒の危険のある方や、ベッドから転落されてしまう方への安全対策として、センサーマットや衝撃吸収マットなどを準備しております。居室、浴室はもちろん、食堂、リビングなど全館内が、安全で快適に過ごせるよう、バリアフリーに配慮した構造になっています。
緑あふれる閑静な横濱の本牧でゆったりとした暮し。
ご利用者にとって、ホームは家庭に代わる生活の場です。
個々に異なる高齢者のニーズに応えられるよう職員一同一丸となって努力いたします。
ホームという街の中で暮らす」を基本的な考え方とし、創意工夫と真心をつくし、自由でのびのびとした雰囲気で生活できるよう心掛けます。
入居しているみなさまにとって、ホームは家庭に代わる生活の場です。
お一人おひとりの入居されているみなさまのニーズに応えられるよう、 職員一丸となって努力致しております。
「ホームという街の中で暮らす」を基本的な考え方とし、創意工夫と真心をつくし、自由でのびのびとした雰囲気で生活できるよう心がけております。
お気軽に見学にお越しください。
4月 お花見
5月 春の日帰り旅行
6月 春の日帰り旅行
7月 七夕
8月 納涼祭
9月 敬老の日祝賀式・親睦会・家族会
10月 秋の日帰り旅行
11月 秋の日帰り旅行
12月 クリスマス会
1月 新年会(鏡開き)・初詣
2月 節分祭
3月 ひな祭り
介護保険事業者番号 | 1470400423 |
---|---|
指定年月日 | 平成12年11月1日 |
施設長名 | 上曽 淳一 |
電話番号 | 045-628-2081 |
FAX番号 | 045-628-2082 |
メールアドレス | honmoku@yoko-fukushi.or.jp |
お問合せ窓口担当者 | 生活相談員(茂木・岡島・秋・山下) |
サービス種類・定員 | 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)80名 短期入所生活介護20名 |
主な構造・建物面積 | 鉄筋コンクリート造り地上3階地下1階 |
居室数(内訳) | 居室数(個室12室・二人部屋4室・四人部屋20室) |
苦情解決責任者 | 上曽 淳一 |
苦情受付担当者 | 茂木 壮 |
第三者委員 | 大津 幸雄 石田 榮美子 |
上曽 淳一
緑あふれる閑静な横濱の本牧でゆったりとした暮しを実現します。
「本牧ホームという街の中で暮らす」を基本的な考え方とし、入居される方にとって新たな生活の場所として、自由にのびのびと暮らせるように、創意工夫と真心をつくし利用者の生活を支えます。
本牧ホームの住人にも、それを支える職員にも笑顔が溢れる街の実現を目指しています。
LINEにてこの施設に入居や採用などの問い合わせをするには、下記のQRコードより「友達追加」をして、お問い合わせください。