5月に入り、ホームの玄関ホールに端午の節句の飾りつけをしました。
「節句」とは、季節の変わり目という意味で、季節の変わり目には邪気が寄りやすいので、
季節ごとの飾りつけとお供え物をして厄払いをして無病息災を願う風習があったそうです。
2022年5月3日|南太田ホームブログ
5月に入り、ホームの玄関ホールに端午の節句の飾りつけをしました。
「節句」とは、季節の変わり目という意味で、季節の変わり目には邪気が寄りやすいので、
季節ごとの飾りつけとお供え物をして厄払いをして無病息災を願う風習があったそうです。