新年度が始まりましたね!
今年度も本牧和田地域ケアプラザでは、介護予防事業として本牧いきいき講座を実施します!
初回は体力測定を行いました!
中区で行っている体力測定と同じ項目で、フレイルチェックを行いました!
みなさん、「フレイル」という言葉を聞いたことはありますか?
フレイルとは、加齢にともなう体力や気力の衰えから起こってくる状態のことです。
例えば、足腰が弱くなった、食べる量が減った、むせやすくなった、転びやすくなった、なんだか忘れっぽくなった、疲れやすくなった・・・・などです。
この状態を「もう年だから仕方ないわね」とそのままにしておくと、気づかないうちにフレイルが進み、徐々に介護が必要な状態になると言われています。
でも大丈夫!
フレイルは早めに取り組むことで予防・改善することができます!
体力測定では、今の自分の体力はどれくらいなのか、フレイルになっていないかをチェックしていただくことができます。
ぜひ体力測定に参加して、フレイルの早期発見と予防に活かしてください!
体力測定の回は10/4にも予定しています。
定期的に測定することで、体力の変化を客観的にみていただけると思います。
本牧いきいき講座では、運動、口腔、栄養、アートで認知症予防の4種類の講座があります。
ぜひ色んな講座に参加をして、みんなでフレイル予防、健康長寿をめざしましょう!
次回は4/19 運動の回です。
お申込み・お問い合わせは 本牧和田地域ケアプラザまで 622-1211