夏の終わりとともに、カフェこっとーねも秋支度をはじめます。今日はおいしいドルチェを作るようですよ♪
厨房が気になりますね! 早速、作業風景を覗いてみましょう。
作業台には計量の済んだ材料が並んでいますね。ここで担当メンバーさんの出番。さあ、始めましょう!
まずはクリームチーズを練り、グラニュー糖と混ぜていきます。初手から力のいる作業。ドルチェ作りは力仕事なんです。
「泡立て器を軽く振って、生地を落とすといいよ」 先輩メンバーさんから心強いアドバイスが入ります。
溶いた卵を3回に分けて加えます。真剣にムラ無く混ぜていきます。
更に牛乳を加え、よく混ぜ合わせてから裏ごし、型に流し入れます。均一のスピードでゆっくり注ぐのがコツです。何と、ここまでの工程は約15分で仕上げます。
仕込んだ生地を、お湯の張られたバットに乗せ、オーブンで一時間と少々。
コアタイムが過ぎた店内で、しばし焼き上がりを待ちます。さてさて。一体何が作られているのか、お解りになりましたか? なんだかいい匂いがしてきましたよ…
「時間です、いい感じに焼けてます!」
やった!出来上がり⁉ いえいえ、実はもう少しかかるんです。粗熱を取ってから、冷蔵庫で1日冷やし固めます。
ここまでくれば何が出来上がるか、もうお解りではないでしょうか。さあ、型から外しますよ~!
こんがり、カラメルソースがとろ~り♥ イタリアンプリンの出来上がり!
コーヒーゼリーと入れ替わりの復刻ドルチェです。鶴見にお越しの際は、是非ご賞味ください。
ご利用メンバーさんと一緒にお待ちしております!